鎌田 邦宏 -Staff Interview-
プロフィール -Profile-
鎌田 邦宏
高松本社保守課/2008年中途入社
ご利用者様が快適にエレベーターを使用できることを常にこころがけています
□ 現在のお仕事の内容と、印象に残っている仕事を教えてください。
以前までは保守点検をメインで行っていましたが、今は故障したエレベーターへの対応をメインで行っています。
また、自社で制御盤を製作するのを任されることがたまにあるので、CADを用いて設計・製図を行い、それに従って制御盤の加工及び電子機器の取り付け、またPLCを用いたシーケンス制御のプログラム作成・調整を行います。
その際、自分が設計・製作した制御盤で機械が正常に動いたときは感動を覚えます。
□ 仕事の中でのこだわりや、こころがけていることは?
エレベーターが故障した場合、困っている人が必ずいます。
1分・1秒でも早くエレベーターを復旧させてご利用者様が快適にエレベーターを使用出来ることを常にこころがけています。
また、制御盤を作成する際でも、だれも見ないような箇所でも綺麗になるよう配線を行ったりすることで製品の品質を少しでも上げようと日々切磋琢磨しています。
1分・1秒でも早くエレベーターを復旧させてご利用者様が快適にエレベーターを使用出来ることを常にこころがけています。
また、制御盤を作成する際でも、だれも見ないような箇所でも綺麗になるよう配線を行ったりすることで製品の品質を少しでも上げようと日々切磋琢磨しています。
□この仕事はどんな方に向いていると思いますか?
相手は機械ですが、日々の状況は刻一刻と変わっていきます。
同じようなエレベーターでも消耗する部品や壊れる部品が違うということは多々ありますので
様々な場面に柔軟な考えで取り組める方が向いていると思います。
同じようなエレベーターでも消耗する部品や壊れる部品が違うということは多々ありますので
様々な場面に柔軟な考えで取り組める方が向いていると思います。
1日のスケジュール -Schedule of Oneday-
08:45 出社
| 当日の作業予定の確認・故障履歴の確認を行います。
|
09:00 業務開始
| 制御盤の設計・製作。故障等あれば現場へ。
|
12:00 昼食
| 会社近くのうどん屋へよく行きます。
|
13:00 業務再開
| 午前の作業を引き続き行います。
|
18:00 退社
| 同じゲームをしている同僚と一緒に遊んだりします。
|